
脱毛には、主にクリニックで受ける医療脱毛と脱毛サロンで受ける光脱毛の2種類が存在します。お手入れを受ける場所や人によって、脱毛の期間や効果などが異なります。そこで、それぞれの特徴をメリット、デメリットなどから徹底比較します。
クリニック、サロンの比較
これからの脱毛を考えてる人に向けて、まずは脱毛クリニックと脱毛サロンの大きな違いを紹介します。
脱毛クリニック | 脱毛サロン | |
場所 | 医療機関(クリニック等) | エステサロン |
施術する人 | 医師または看護師 | エステティシャン |
脱毛方法 | レーザー | 光 |
施術回数 | 約5回 | 15回前後 |
脱毛期間 | 約1〜2年 | 約2〜3年 |
大まかな違いは分かったでしょうか?「毛を減らしたい!」と同じ目的を持つ人も、受ける場所により違う効果を得られます。どういった点を優先するかを考えた上で、クリニックにするか、サロンにするかを決めるといいでしょう。
医療脱毛のメリット、デメリット
メリット
医療脱毛の大きなメリットは早くに効果を発揮できることです。医療機関のみしか使用できない専用の脱毛レーザーで照射し、効率的に脱毛を行います。サロンで行う光脱毛で15回前後かかるものが、クリニックにての脱毛は5回程度で済みます。
デメリット
脱毛クリニックは、脱毛サロンよりも少し値段が高いことが懸念されます。そのため、当クリニックではなるべく通いやすい金額で提供しています。また医療脱毛は、スピーディーに脱毛が完了できる分、強い照射パワーを使います。部位によっては痛みを感じる可能性があるので、気になる方にはこちらで麻酔を用意することも可能です。
脱毛サロンのメリット、デメリット
メリット
光脱毛の最大の点は、痛みが少ないことです。医療脱毛に比べて、威力の少ないライトで照射します。そのため、デリケートゾーンや皮膚の薄い部位でも、ほぼ痛みを感じることなく施術が可能です。
デメリット
しかしながら、威力が少ない分、何度もサロンに通う必要があります。毛の更生率は高く、効果を感じるのには時間がかかってしまうため、途中で通わなくなってしまう方や、クリニックに変更する方も多く見られます。
上のように、メリット・デメリットは様々で、人によって懸念点も異なります。永久的に毛をなくしたい方やスピード感を重視する方には医療脱毛をおすすめします。逆に痛みに敏感な方や学生さんなどは、リーズナブルなサロンでの脱毛が向いてるでしょう。これからの脱毛を考えてる方は、今回紹介したメリット・デメリットを参考にしてみてください!